【マレーシア生活】本気で挑んだ!リサイクルアートコンテストに親子で参加してみた話

マレーシアのクアラルンプールにあるショッピングモールで開催されていた、リサイクルアートコンテストに息子たちが挑戦しました!

どんなふうに取り組んだのか、親子で奮闘した様子をちょっとだけシェアします。
目次
参加のきっかけは「賞金」!?
毎年3月ごろに行われる「ECO Month」の一環。
会場ではエコにまつわるワークショップや商品販売、アート展示、さらにはファッションショーまで開かれる一大イベント。

情報はショッピングモール内の掲示や Instagramでキャッチ!アート部門に参加できるということで、息子たちは大興奮。
とくに次男は「えっ!そんなにもらえるの!?」と、賞金の金額に目をキラキラ。

現金な動機ではありますが、興味を持つのは大切なこと(笑)
ちなみに息子たちの取り組み方は、、、
長男:自分で全部やるスタイル
次男:「どうしても入賞したいから、作戦を一緒に考えて!」
予選突破!ショッピングモールに作品展示

作品は一度で予選審査を受け、見事二人とも本選へ進出!
本選出場者の作品は、モールの中央に大きく展示されました。

人通りの多い場所だったので、たくさんの人に見てもらえるのも嬉しい経験のひとつ。

お友だちからも「作品みたよ〜!すごいじゃん!」と褒めてもらえてご満悦◎

男の子って素直で単純で、本当に可愛い♡
気になる最終結果は……?
なんと!
次男、1st Runner-Upに入賞!!

賞金RM300(約1万円相当)に加えて、大量のお菓子もゲット!

まさかの大勝利に、家族で拍手喝采でした◎
コンテストの雰囲気と学び
このコンテストは、とてもフレンドリーで参加しやすい雰囲気。
レベルの高いアート大会というよりは「エコを楽しもう」という主旨のイベント。ちなみにこの年は、参加者名リストを見る限り、日本人の応募者は見つけられませんでした。

賞金狙いの大人?と思われるローカル参加者もちらほら。
今回の体験を通じて、次男は「ぼくはアートが得意なんだ!」と自信がついた様子。一方の長男は「作戦も大事」ということを学んだみたい。
まとめ
マレーシアに住んでいるからこそ出会えた、ユニークで楽しいアート体験!
今後もリサイクルアートだけでなく、いろんなテーマでのコンテストに参加していきたいと思っています。
また「挑戦すること」「自分の力で何かをやり遂げること」が、何よりの成長につながると改めて実感。

親子で一緒に作品を考える時間もあり、とてもよい経験になりました。
▼こちらの記事もいかがですか
- 【マレーシア生活】海外生活で後悔しない!帰国後に役立つ家庭学習&学びの実体験まとめ(駐在・親子留学・移住)
- 【マレーシア生活】子連れで海外生活!本当に役立った持ち物&いらなかったものリスト
- 【マレーシア生活】買って大正解!おいしい・かわいい・便利!自宅用&お土産おすすめリスト
- 【マレーシア生活】駐在ママが5回以上リピートした絶品グルメ&癒しスポット
- 【マレーシア生活】シンガポール算数の大会に挑戦!JMMCに兄弟で出場してみた
- 【マレーシア生活】チェスグランプリに参加!初心者でも楽しめた本格リーグ戦
- 【マレーシア生活】本気で挑んだ!リサイクルアートコンテストに親子で参加してみた話
- 【マレーシア生活】「日本人なのに日本を知らない…」息子たちと体験した恥ずかしい話
- 【マレーシア生活】実は気軽に行ける旅行!国内外の旅行先を公開|こどもの学びにもつながる旅
- 【マレーシア生活】HELPインターナショナルスクールのサマーキャンプ体験記|参加して感じたこと
- 【マレーシア生活】なんでも学びにつなげたい!小学生ママが厳選した、子連れで楽しむ王道&穴場スポット!
- 【マレーシア生活】「日本人なのに英語が話せるの?」息子たちが受けたリアルな反応と気づき