年長さん向け英語多読|Splat the Cat で自力読みを楽しむ

次男が Splatに出会ったのは、次男が年長の頃。英語の本屋さんで偶然見つけ、「この猫ちゃんかわい〜!」と大興奮♡

この本をきっかけに、読み聞かせ→自力読みに移行した、わが家にとって思い入れのある本でもあります。

目次

「Splat the Cat シリーズ」とは?

主に「I Can Read! Level 1」シリーズが有名で、以下のタイトルがBOXセットとして発売されています。

タイトルSplat the Cat シリーズ
作者Rob Scotton(ロブ・スコットン)
出版社HarperCollins
イギリス(作者)/アメリカ(出版)
対象年齢4〜8歳
語数約400〜600語
ページ数約30〜35ページ/冊
文体会話が多く、テンポの良いストーリー。絵で意味を補える構成。

ストーリーの特徴

主人公のスプラットは、ちょっとドジで心の優しい黒猫

学校や友だち、家族との何気ない日常の中で、失敗したり落ち込んだりしながらも、最後にはほっこりする気づきを得ます。


たとえば「Splat the Cat snd the Hotshot(スプラットとスゴ腕ボーイスカウト)」では、ボーイスカウトで一番になりたいSplat。

だけど、完璧を目指すあまり失敗ばかり。友達の助けで本当のリーダーに...というような、子どもたちの日常に寄り添った内容です。

ユーモアたっぷりの表現が多く、英語のリズムや音の楽しさを感じながら読めるのも魅力です。

シリーズ構成と冊数一覧

Boxセットは、全12冊。

Level 1(Beginning Reader)

  • Splat the Cat: Splat and Seymour, Best Friends Forevermore(スプラットとシーモア、ずっと親友!)
  • Splat the Cat with a Bang and a Clang(バン!カラン!スプラットの音楽大作戦)
  • Splat the Cat Takes the Cake(ケーキを作るぞ!スプラット)
  • Splat the Cat: A Whale of a Tale(くじらのおはなし)
  • Splat the Cat: The Name of the Game(ゲームの名前は?スプラット!)
  • Splat the Cat and the Hotshot(スプラットとスゴ腕ボーイスカウト)
  • Splat the Cat: The Rain Is a Pain(雨の日はたいへん!)
  • Splat the Cat: Blow, Snow, Blow(雪よ、ふれふれ!)

 

Level 2(Reading with Help)

  • Splat the Cat Gets a Job!(スプラット、しごとをもらう!)
  • Splat the Cat and the Obstacle Course(スプラットと障害物レース)
  • Splat the Cat and the Lemonade Stand(スプラットのレモネードスタンド)
  • Splat the Cat and the Cat in the Moon(月にいるネコ?スプラットの発見!)

人気の理由

絵がとにかくかわいい!
まんまる目の黒ネコ・スプラットと仲間たちが、ページの中で元気に動き回ります。英語がわからなくても、表情や動きでストーリーが伝わるので、読み聞かせにもぴったり。

お話がわかりやすくてテンポがよい
学校や友だち、アイスクリームなど、子どもが共感できるテーマばかりで、英語初心者でもすらすら読めます。

ちょっと失敗しても前向きに立ち直るスプラットの姿に、自然と笑顔に「かわいい」だけじゃなく、優しさや成長を感じられる絵本です。

購入方法

各巻・BOXセットは Amazon(Kindle版・ペーパーバック版)、出版社サイト、海外の児童書店などで購入可能。



Splat the Catは、日常のドタバタやちょっとしたハプニングが笑いに変わる、ほっこり系ユーモアが持ち味。

ふわふわの黒猫 Splatが可愛くて、やさしくて、自然と英語が身につく――。

次男の英語時間を豊かにしてくれました◎



▼あわせて読みたい

【保存版】おうち英語10年目|家庭でできる英検対策&合格のコツ!

おうち英語を続けてきて実感したのは、英検は「勉強が得意な子」だけのものではないということ。 むしろ、コツコツ机に向かうのが苦手なタイプの子でも、英語を“生活の中…

【2025年 最新版】英語YouTubeおすすめチャンネル|幼児・小学生向けまとめ

英語教育・家庭学習におすすめ!海外生活でもできるYouTube英語学習法。視聴ルール・年齢別おすすめチャンネル・親子の関わり方まで、楽しみながら英語力を伸ばす実践アイ…

【2025年 最新版】小学生が夢中になる英語本|絵本の次におすすめの多読教材

おうち英語歴10年の経験をもとに、息子たちが実際に読んで楽しかった英語の本と図鑑を年齢別にまとめました。英語絵本から図鑑まで、親子で楽しめるおすすめの書籍を紹介…