
こんにちは。
「グローバル兄弟育成ログ」を運営している天ぷらうどん(※筆者名)です。
男の子ふたりを育てながら、おうち英語・家庭学習・海外駐在を通して気づいたことを記録しています。
わが家の兄弟紹介
長男は、数字やパズルが大好きな理数系マイペースタイプ。
幼いころはブロックや、くみくみスロープで1日中遊び、最近はサッカーやチェス、算数アプリに夢中です。
コツコツ続けることが得意で、気づけば計算ドリルを日課にするようになりました。好きなことへの集中力は抜群ですが、興味がないことには一切動かない頑固さも。
一方の次男は、とにかく意思が強く、納得しないことは絶対やらないタイプ。
運動神経がよいのに運動は嫌い、勉強も気分がのらなければ 完全スルー。親としては毎日ちょっとした交渉戦です。
それでも、好きなことへの情熱はものすごく、アートや手品など「自分の世界」で輝く瞬間にはハッとさせられます。
性格も興味もまったく違うふたり。
同じ教材でも反応が正反対だったり、予想外の方向に進んだり。そんな日々の試行錯誤が、このサイトの原動力になっています。
わが家のおうち英語の歩み
英語との出会いは、0歳からのかけ流し。マザーグースの歌や英語のアニメを、生活の中で自然に取り入れてきました。
読み聞かせは得意ではなかったので、1日1冊をゆるく続けるスタイル。
3歳からはバイリンガル幼児園へ。
その後、マレーシアで2年半の海外生活を経験し、現地のインターナショナルプリスクールに通いました。
本帰国後は公立小で学びながら、英語を維持する方法を模索中です。
今では、ふたりとも年齢相応の英語力で、自分の意見を英語で伝えられるようになりました。(長男:小2で英検2級 / 次男:小1で英検3級)
このブログで伝えたいこと
女の子・ひとりっ子の事例が多い中、“兄弟育児×海外×中学受験”についてリアルな視点で、同じように模索するご家庭のヒントになる情報をお届けしています。
「真似する」ではなく「自分の家庭に合うヒントを見つける」場所として、少しでも参考になれば嬉しいです。






